他の病気と見分けることが難しい!「自律神経失調症」の原因と施術
このようなお悩みはありませんか?
- 病院に通っても異常なしと言われるが、疲れやすく、だるい
- 眠りが浅い、眠れない、すぐに目が覚める
- なにをしても治らないひどい肩こりや首のこりがある
- 動機、息切れがする
- 原因不明のめまいがある
今回は、自律神経失調症について詳しくご紹介します。
そもそも、自律神経とは?
自律神経失調症とは、そのまま自律神経が失調する、つまりバランスを失った状態のことを言います。この病気の理解には、まず自立神経とは何か?を知っておく必要があります。
私たちの体は気温や皮膚への刺激など、様々な外部要因に反応し、体をどんな状況でも一定に保つために、体の各部を無自覚的に調節しています。そのコントロールの中枢を担うのが自律神経です。自律神経は、循環器や消化器、呼吸器などの活動を調整するため、自分の意思とは無関係に24時間、一生涯働き続けています。「生物が生存するための根幹の機能」といってもよいでしょう。
具体的には、暑くなれば自分で汗を出そうと思わなくても勝手に汗が出てきます。また、 寒い時には体を震わせて、毛穴を引き締め(いわゆる鳥肌)、筋肉から熱を放出し、身体の周囲の暖かい空気を身体の周りに留めようとします。これらは自律神経による作用で、体が高温になってしまうと各臓器に支障があるため、体の内部を一定の温度に保つための生存機能です。
それ以外にも、激しい運動をした後に呼吸が早くなり、心臓の鼓動が早くなるのも自律神経による作用です。運動をすると消費される酸素が多くなるので、心臓のポンプ機能を高め、体を一定の酸素濃度に保とうとします。運動をしていなくても、精神的に興奮した時にも心拍数を早くし、血液循環を高め、外部の脅威に対して素早く逃げたり闘ったりできる身体の状態を整えます。また、食物を消化する腸も自律神経によって機能しています。
自律神経は、自動的に反応する神経のため、
- 呼吸
- 血液循環
- 体温調節
- 消化
- 排泄
- 生殖
- 免疫
などの機能を無意識に調整しており、生命維持には欠かせない機能です。
自律神経を構成する「交感神経と副交感神経」
自律神経は、交感神経と副交感神経に分かれており、お互いのバランスを保ちながら体の機能を調節しています。
交感神経
交感神経は、運動をしているときや覚醒時に優位になりやすい神経です。呼吸を早くしたり、体温を上げたり、血液循環を高めるような作用があります。
副交感神経
副交感神経は逆の働きで、リラックスした状態の時に優位となりやすい神経です。 呼吸は穏やかになり、腸の動きを活発にし、消化を促進させます。寝ている時の状態が、副交感神経優位な状態だとイメージするとわかりやすいでしょう。
自律神経失調症とは?
「自律神経失調症」は特定の疾患名ではなく、体の活動時や昼間に活発になる交感神経と、安静時や夜に活発になる副交感神経の2つのバランスが崩れた状態を意味します。
原因としては不規則な生活や過度のストレスを誘因に一過性に出現する場合、何らかの身体疾患と共に出現する場合、うつ病や不安症の症状の一部として出現する場合などがあります。
体や心に様々な異常が発生するため、他の病気と見分けることが難しいという特徴があります。誰にでも発症するリスクがあるといわれています。
自律神経失調症の症状
自律神経は精神的な面だけでなく、肉体的な面でも重要な働きをしている神経です。
つまり、自律神経に異常が出るということは、心と体のあらゆる部分で症状が出ることを意味します。そのため、他の病気と区別することが難しいという点も自律神経失調症の特徴です。
自律神経失調症の症状を心に異常が発生する精神的症状と、肉体に異常が発生する身体的症状の2つに分けて以下に説明します。
精神的症状
精神的症状は、パニック障害・不安障害・不安神経症などと症状が似ています。そのため、病院で診断した際にこれらの病気と区別をつけるのが困難な場合があります。精神的症状の例は、以下の通りです。
- イライラ
- 不安感
- 落ち着きが無い
- 情緒不安定
- やる気が起きない
- 常に落ち着かない
身体的症状
身体的症状は、体のあらゆる部分に何かしらの異常が起きます。精神的症状と同様に他の病気と症状が似ているため、診断が難しいことが特徴です。身体的症状の例は、以下の通りです。
- めまい・耳鳴り
- 立ちくらみ
- 息切れ
- 慢性的なだるさ
- 便秘・下痢
- 手足のふるえ・痺れ
- 睡眠の質の低下(不眠)
- 肩こり・頭痛
自律神経失調症の特徴として、これらの症状が一時的ではなく慢性的に発生します。ご自身の症状に該当しないか、チェックしてみましょう。
自律神経はあらゆる器官に関係しているため、千差万別、様々な症状が出現しますし、 程度も人によって全く異なるため、他人になかなか理解されず、悩んでいる方が大変多いのです。
自律神経失調症の4タイプ
自律神経失調症には以下の4つのタイプがあります。
①心身症型 自律神経失調症
心身症型自律神経失調症は、日常的なストレスが原因で自律神経が乱れるタイプです。症状のあらわれ方は個人差がありますが、心身の両方に不調が出るケースが目立ちます。
心身症型自律神経失調症になりやすいのは、責任感が強く我慢強い性格であると指摘されています。ストレスを我慢して無理をする傾向があるため、心身が疲れやすいのが特徴です。心身症型自律神経失調症は、自律神経失調症の中でも大きな割合を占めます。
②本態性型 自律神経失調症
本態性型自律神経失調症は、体質的に自律神経が乱れやすいタイプです。特に病気・ケガ・ストレスがなくとも、ささいなきっかけで自律神経が乱れやすい方が該当します。ささいなきっかけとは、たとえば夜更かしや生活リズムの乱れが挙げられます。
③神経症型 自律神経失調症
神経症型自律神経失調症は、心理的な要因で自律神経が乱れるタイプです。ささいな心理的ストレスで体調を崩しやすい方が該当します。神経症型自律神経失調症の方は、感受性が豊かな傾向がみられます。ささいな変化にも過敏に反応するため、普通の生活でも自律神経のバランスが崩れてしまうことがあります。
④抗うつ型自律神経失調症
抗うつ型自律神経失調症は、慢性的なストレスが原因で自律神経が乱れるタイプです。心身症型自律神経失調症が進行したタイプと位置づけられています。
抗うつ型自律神経失調症では、特にうつ症状が目立ちます。うつ症状とは、意欲の低下・憂鬱・イライラなどの症状です。うつ症状には、めまい・頭痛・不眠などの身体症状も含まれます。
自律神経失調症の原因
自律神経のバランスが崩れる誘因には、人間関係や仕事のプレッシャーなどの精神的ストレスや過労、さらには光や音、温度などの身体的ストレスがあります。
また、慢性的な寝不足など、不規則な生活や偏った食事なども生体リズムを狂わせてしまい、自律神経の乱れの原因になります。更年期障害では女性ホルモンの分泌が減少するため、自律神経の乱れにつながり、ほてりや頭痛、めまいなどの不調が現れることもあります。
他には、多系統萎縮症、パーキンソン病、レビー小体型認知症など疾患に伴う自律神経失調症状や、うつ病や不安症などの症状の一部として出現する場合もあります。
ストレス
上の表は、働いている人のライフイベントのストレス強度を数値化、順位付けしたものです。過去1年で起こった出来事の点数を足していき、その合計が300点以上だと、翌年に健康障害が生じる可能性がなんと80%になるといわれています。
意外なことに、「結婚」などポジティブとみなされる出来事もストレスとなっています。自身にとって嬉しいことでも、新しいこと、先行きの見えづらいことは、少なからず心身に負担が生じストレスになるということです。
人が緊張状態になると自律神経が活発に活動するため、ストレスを感じます。適度なストレスは社会生活を行う人間にとって集中力を上げる効果もありますが、ストレスが溜まりすぎてしまうと自律神経の乱れを引き起こします。
環境の変化
住む場所や周りの人間関係が変化する際は注意が必要です。自分の身の回りの環境が変化することによって、知らない内に心に負担が蓄積していく場合があります。環境の変化によって感じる緊張はストレスにもつながるので、充分な休息を確保するようにしましょう。
生活習慣の乱れ
体は一定のリズムで活動しており、それに合わせて自律神経も動いています。夜遅くまで起きていたり昼間も長い間寝ていたりする生活を続けてしまうと、交感神経と副交感神経の切り替えが上手く行えなくなってしまいます。
ホルモンバランスの変化
女性の場合は女性ホルモンのバランスの崩れが自律神経失調症の原因となります。特にホルモンバランスが崩れやすい生理中や更年期になると、発症する可能性が高まります。
あなたも自律神経失調症かも?セルフチェック項目
自律神経失調症のセルフチェック項目をご紹介します。
- だるい
- 疲れやすい
- 不眠
- 冷え性
- ほてり・発汗
- 頭痛
- 息切れ
- 動悸
- イライラ・焦燥感
- 憂鬱
- 気分が塞ぐ
- 何事もやる気がわかない
出典)厚生労働省:自律神経失調症 | e-ヘルスネット
当てはまる項目が多い場合は、自律神経失調症の可能性があります。ただし、上記の症状は他の疾患であらわれることもあります。
自律神経失調症の施術
当院では首から足首の関節の調整など全身の歪みを整えることで、今までマッサージだけでは改善されなかった症状に対して根本改善を目指した施術を行っていきます。
人間の背骨には交感神経・副交感神経が通っています。背骨の歪みにより、交感神経や副交感神経のバランスが悪くなり自律神経の乱れが生じます。 背骨や骨盤の歪みを中心に関節を整えることで自律神経のバランスを整え、安定させます。また日常生活や食事におけるアドバイスをすることで根本的な改善を目指します。
自律神経整体
初診料2,200円+通常料金4,500円=6,700円のところ
2,980円(税込)
・お一人様1回限り
・初回限定料金