このような症状はありませんか?

- 爪が厚くなってきた
- 厚くなった爪の中が空洞になったり、剥(は)がれやすくなった
- 最近すぐに爪が割れやすくなった
- 爪が黒くなってきてとても気になる など
原因
肥厚爪の原因としては、次のようなものが挙げられます。
1.深爪
深爪の習慣があると指先のやわらかい部分が地面から受ける圧力によって徐々に盛り上がり、爪の成長が妨害されてしまい、層状(爪の下に新たな爪が生まれること)になり爪が厚くなることがあります。
2.靴が合っていない
足の形に靴が合っていないことが考えられます。またサイズの合わない靴を履き続けることにより起こることもあります。ハイヒールなどの窮屈な靴を履いている女性に多く、靴の圧迫により爪が伸びにくくなり、徐々に厚く固くなっていきます。爪先への物理的な負担続くことが原因なので、妊娠による体重増加も原因となると考えられています。
3.爪の汚れ
入浴時にきれいに洗わなかったり、爪切りの回数が少ない場合にも爪の肥厚は起こります。爪と皮膚の間に角質(老廃物)が溜まりやすくなり、そこに水虫(白癬)などが発生し、詰まって厚くなることがあります。
4.加齢
年齢を重ねていくほどに、人間の爪は水分を奪われて乾燥し、弾力性を失い縮み厚く固くなっていきます。足の爪も固くなりやすく、老化とともに厚さが出てきます。肥厚爪は70代や80代など高齢者に多いのが特徴です。
当院では痛みのない施術で爪をきれいにします
症状
爪が分厚くなった状態のことです。
長期間にわたって爪に何らかの圧力が加わったりすることで起こり、手の爪よりも足の爪で多く見られます。
爪肥厚があると、爪が割れやすくなったり、厚くなった爪の中が空洞になったり、剥(は)がれやすくなったりします。靴下を履く際に引っ掛かって着脱しにくいことがあります。靴を履くたびに痛みが伴うほど爪が厚くなると、外出を控えるようになってしまうこともあります。
また、見た目も健康な爪とはだいぶ様子が違うので、ほかの人に見られるのを恐れて内向的になってしまうなど、心にも影響することがあります。
施術事例
肥厚爪 50代女性 施術時間(片足30分)

施術前
肥厚気で色が黒ずんでいて湾曲しながら生えているため患部に痛みはありませんでしたが人差し指に伸びた爪があたり痛みが出ていました。
外側は伸びていましたが内側は伸びてきている様子が見られませんでした。伸びていないほうの爪は付け根の部分で重なり変形していました。
施術後
湾曲して生えていた爪が短くなり隣の指に当たることがなくなりなくスッキリしました。爪の内側が少し空洞になっていましたが黒ずんでいた爪もだいぶ元の色が見えて健康的な色に近づきました。
患者さんの喜びの声
50代女性
Q. 今までどのような症状で悩んでいましたか?またはどうなりたいと思っていましたか?
つめが黒く、ぶ厚くなっていた。痛みが出ることがあったので痛みが出ないようにしたい。
Q. 治療を受けられる前に治療に対しての不安などありましたら教えてください。
つめがとれたらいやだなと思った。
Q. 実際に治療を受けられて、先生からの説明や治療の時の痛みなどはありましたか?
説明はきちんとしていただきました。痛みは全くありませんでした。
Q. 治療後の症状の変化などありましたら教えてください。
つめがきれいになったのでつめをかくさないで過ごせるようになった。
Q. 現在の症状はどうですか?
つめがきれいになり、つるつるになった。(以前はでこぼこしていました)
以前つめがのびていたところのつめがなくなったので少し違和感がある。
Q. 症状が良くなったら何をしたいですか?
つめをかくさず過ごしたい。
施術価格(税込価格)
肥厚爪(施術時間は30分~60分程度)
初見料 | 1,100円 |
1ヶ所 | 3,300円 |
2か所 | 5,500円 |
※症状の数や範囲によって施術料金が異なります。詳しくはお気軽にお問合せしてください。
※皮膚に傷や炎症等があり、その他の皮膚疾患がある方は施術をお断りする場合がありますのでご了承下さい。


施術者紹介
間瀬 勝三
ませ かつみ
院長
資格
柔道整復師
B/Sスパンゲ特別講習修了
フットケアステップアップセミナー(魚の目・タコ・角質除去)講習修了

左殿 真奈美
さどの まなみ
千代接骨院 足の悩み専門セラピスト 受付リーダー
資格
B/Sスパンゲ特別講習修了
フットケアステップアップセミナー(魚の目・タコ・角質除去)講習修了
ドライヘッドエキスパート取得
ABCハンドドライマッサージ・オイルマッサージ取得

