自律神経とドライヘッドマッサージについて

いよいよ冬本番になって厳しい寒さになってきましたが皆さんどのようにお過ごしでしょうか?

今回は自律神経の乱れが感じる方にドライヘッドマッサージが効果的なので紹介いたします。

まずは自律神経が乱れていると以下のような症状が主に現れます。

  • 頭痛めまい
  • 睡眠障害(不眠・眠りが浅い)
  • 肩こり・首のこり
  • 冷え・むくみ
  • 疲労感・倦怠感
  • イライラ・不安感

そしてドライヘッドマッサージの効果は以下になります。

  1. 副交感神経を優位にする
    頭皮や首、こめかみの筋肉を優しくほぐすことで、緊張状態の交感神経が落ち着き、副交感神経が優位になります。これにより心身がリラックスし、深い休息が得られます。
  2. 血流改善
    頭部や首周りの血行が促進されることで、脳への酸素供給がスムーズになり、自律神経の乱れを軽減します。血行改善は冷え性や肩こりの改善にもつながります。
  3. 脳疲労の回復
    スマホやPCの使いすぎで脳が疲労していると、交感神経が優位になりやすいです。ドライヘッドマッサージは「脳の休息」を助け、疲れをリセットします。
  4. 頭皮・首の筋肉の緊張緩和
    自律神経が乱れると、無意識に頭皮や首の筋肉がこわばることがあります。マッサージでこの緊張をほぐすことで、神経伝達がスムーズになり、自然なバランスを取り戻せます。

ドライヘッドマッサージは、自律神経のバランスを整えるためにとても有効な手段です。特に30代・40代の女性は、ストレスや疲労による自律神経の乱れが出やすい時期ですので、定期的なケアがおすすめです。心地よい刺激で頭皮や首をほぐすことで、心と体の健康を同時にサポートできます。また、効果には個人差がございますので、当院では必ず施術の前後に問診をしお悩みにあった施術をおこないますのでお気軽にご相談下さい。

ドライヘッドマッサージ | 施術メニュー・料金 | 千代接骨院